コラムColumn
新築をお考えの方へ!吹き抜けを取り入れるメリットを解説します!
「室内を明るい印象にしたい」
「広々とした室内環境にしたい」
このようにお考えの方におすすめしたいのが吹き抜けです。
この記事では吹き抜けを取り入れるメリットと注意点をご紹介します。
□吹き抜けを取り入れるメリットを解説します!
吹き抜けにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
今回ご紹介するのは「開放的な空間にできる」「部屋が明るい印象になる」「風通しが良くなる」の3つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
まずは開放的な空間にできることです。
吹き抜けの醍醐味は開放感を演出できること。
上の階と下の階の仕切りをなくすことによって、天井が高くなり空間の広がりを感じさせてくれます。
天井の高さが圧迫感をなくしてくれるので、特に広い土地を確保できない住まいではリビングに吹き抜けがよく取り入れられています。
次は部屋が明るい印象になることです。
二階部分に窓を設置することで、自然光が入りやすくなり部屋全体が明るくなります。
冬は太陽の位置が低くなることから、自然光が入りにくくなりますが、吹き抜けをつくれば二階からの光を一階に取り込めて、明るい室内環境を作り出せるのです。
最後は風通しが良くなることです。
一階と二階をつなぐ床がなくなると、空気の流れができて風通しが良くなります。
夏には吹き抜けの上の窓から熱気を外に逃せば涼しくなりますし、冬は一階のストーブの暖かさが二階に届くので部屋全体を暖められます。
天井にシーリングファンを設置すると室内の空気の循環をさらに良くできるでしょう。
□吹き抜けの注意点をご紹介!
しかし、吹き抜けをつくる際には注意しなければならないことがあります。
それは電球の交換が大変であることです。
吹き抜けの上の天井に電球を設置する場合、電球が切れたときの交換が大変です。
最近では長持ちするLEDが主流になってきてはいますが、それでも切れたときの交換は大半ですよね。
この対策として、電動昇降タイプの器具を選ぶことをおすすめします。
手元のスイッチ1つで手の届く位置まで降りてくるタイプもありますので、メンテナンスしやすいです。
□まとめ
吹き抜けを取り入れるメリットと注意点を解説しました。
天井が高くなることによって日当たりや風通しが良くなる一方、設置する電球のメンテナンスがしにくくなることがありますので、ぜひ電動昇降タイプの器具を選んでみてくださいね。
今回の記事を参考に、吹き抜けを取り入れるかどうか慎重に検討してくださいね。