facebooklineinstagram

コラムColumn

  1. ホーム
  2. コラム
  3. リフォーム補助金で賢く節約!概要を徹底解説

リフォーム補助金で賢く節約!概要を徹底解説

2025.02.05 コラム

住宅リフォームの費用を、補助してくれる制度は数多く存在します。
今回は、リフォームにおける住宅補助金について、最新情報や申請方法、注意点などを分かりやすく解説します。

住宅リフォーム補助金の簡単ガイド

<国の補助金制度と概要>

国の補助金制度は、住宅の省エネルギー化や耐震化、バリアフリー化などを促進するために設けられています。
代表的な制度としては、長期優良住宅化リフォーム推進事業が挙げられます。
この事業では、住宅の劣化対策や耐震性向上、省エネルギー化などを行うリフォームに対して、費用の一部を補助します。
補助率は1/3で、上限額は戸建て住宅の場合、最大100万円です。
条件を満たせば、さらに50万円の上乗せが可能です。

他にも、子育てグリーン住宅支援事業があります。
これは、住宅省エネキャンペーン事業の1つで、対象の省エネリフォームをする際に費用の一部に対して補助されます。
また、「子育て」と表記されていますが、実際には子育て世帯だけではなく、条件を満たした全世帯が対象とされています。
補助金額は1住戸あたり40〜60万円が上限ですが、条件を満たすと「先進的窓リノベ2025事業」「給湯省エネ2025事業」など、その他の補助金との併用も可能なのが特徴です。

これらの事業は、申請期間や予算が限られています。
そのためリフォームを検討する際は、事前に最新の情報を公式サイトで確認したり、施工依頼する会社が支援事業に対応しているか確認することが重要です。

まとめ

今回は、リフォームの補助金について紹介しました。
今回ご紹介した支援事業を含め、当社ではお客さまのご要望に合わせた補助金制度の提案を、積極的に行なっております。
当社の家づくりにご興味がある方は、当ホームページの「プロトタイプ」「完成実例」もぜひご一緒にご覧ください。

月別アーカイブ

ミニマルスタイルの住宅実例集を取り寄せる